◆資格取得の流れ
             資格取得講座「折紙飛行士になろう!」を受講し講座の中で折紙飛行士試験を実施しています。この講座を受講(受験)し試験に合格することで折紙飛行士の資格を取得することができます。尚、試験の結果発表までは講座終了後およそ3〜4週間程度の期間をいただきます。 
             これは講座内で案内しております「実技試験課題」として、提出いただいた紙飛行機の「性能評価」を確認する作業のためです。ご了承願います。 
            
            
              
                
                  | おおよその流れ | 
                 
                
                  
                  
                    - 受講申込み
                    
 - 講座を受講 
 
                    <講座時間割り> <テキスト等> <紙飛行機>
                     - 折紙飛行士試験を受験
                    
 - 講座終了
                    
 - 3〜4週間後
                    
 - 試験結果の通知が郵送、又はメール便で届きます。
                    
 - 合否の内容を確認
 
                     ★合格の場合:認定書、認定カード等が同封されています。 
                    
                   | 
                 
              
             
             
              
             
            ◆試験問題と解答用紙   
               
             
            
              - 筆記試験:選択式 10問
 
              出題範囲:テキストの第2章を中心に出題。
               - 実技試験:独創機を3機作成し提出
 
               米原市会場では、大ホールから飛行させて試技し、一部を評価点に算入する。
               - 所要時間:想定する時間配分は次の通り
 
                   筆記試験=15分、 
                   実技(3機作成のみで試技含まず)=45分
              
             
             |